ちあきパです
2023年最初の記事は、兼ねてよりずっとやりたかったちあきパ的最強タグを探せ!!です
自分の常用しているタグデータベースをアレンジしてお送りしているだけなのですが、こうやってランキング化して比較するとなかなか面白い結果が楽しめると思います 今回はポケエネが100~150の393枚に絞った枠でのランキングとなりますが、今後ポケエネ99以下、151以上と続けてゆく予定です
ただあくまでもデータ上だけの話しなので、実際にプレイする時は色々と補正されたりするので、あくまでも一つの目安として楽しんで頂けるのが良いと思います
ランキングは以下の6つ指標でポイントを付与して行います
ダメージ値:当サイトではお馴染みの、タグの各ステータスから割り出したレベルとメインの技威力、技の種類に対応した攻撃系ステータス(こうげき又はとくこう)から割り出した数値
総合防御値:ステータスのうち防御に関係するステータスから割り出した値 *(ぼうぎょ+とくぼう)xHP
攻撃効率:ダメージ値をポケエネで割った値で1ポケエネあたりのダメージ値の指標
すばやさ:メザスタにおいて先攻できることの優位性の指標として採用
与ダメージ相性値:メイン技で攻撃した場合に各タイプへの相性値を数値化したもの(例:18タイプすべてに対して等倍で攻撃なら18ポイント)
被ダメージ相性値:タグの持つ本体タイプが18種類の技タイプから攻撃された時の相性値を数値化したもの(例:18タイプの技が全て等倍で受けられる場合18ポイント)
これらの指標でランキング化して、順位が高い程高いポイントを付与します(例:1位→393点、393位→1点)このポイントの合計値をランキングしたものが総合評価となります
以下にそれぞれの指標についてランキングを紹介します
目次
ダメージ値のランキング(PE100-150 通常技)
指標は全て通常技の値です 但しW技は第2技で攻撃した場合も算出しています(タグNoの末尾にbの付いているものがこれに相当します) この数値が、ステータスから導き出した相手に与えるダメージ量を表したものですが、傾向として技威力の高いタグが高い数値を出す傾向が強いです 因みに技によっては複数回攻撃するものがあるので、その場合は2回とされているものは2回、3~5回とされているものは3回で算出しています(例:ドラゴンアローは2回、みずしゅりけんやタネマシンガン等は3回)
*各ランキングは、一番上の項目の▲▼を押すとその項目でソートが可能です
ダメージ値のランキング(PE100-150 Z技、TAG技、D-Max技等も含む)
こちらは、それぞれのタグが持つ最大のダメージ値でランキングしたものです タッグ技やダイマックス、Z技等の強力な技を持っているタグが上位にきます 実質的にはこれが攻撃スタータスが高いタグと考えてよいと思います 因みにW技はダメージ値は2つの技の合計の値、タッグ技はメインタグのレベルでTAGポケモンが攻撃した場合の値です チェインタグに関してはチェインした時はシュミレートできないので単体で攻撃した値です このようにこちらのランキングはそれぞれのタグが1回でも出せる最高のダメージ値ではありますが、これを採用してしまうとタグの基本的な強さの比較にはならないので、今回の企画の総合ランキングには反映していません
*各ランキングは、一番上の項目の▲▼を押すとその項目でソートが可能です
総合防御値のランキング(PE100-150)
総合防御値は、(ぼうぎょ+とくぼうxHP)で算出した値で、最近自分は良く活用しています トレバトのように低いグレードのタグを使う場合、相手からの攻撃に何回耐えられるかが非常に重要なので、とても重要な指標となります
*各ランキングは、一番上の項目の▲▼を押すとその項目でソートが可能です
攻撃効率のランキング(PE100-150)
攻撃効率は、ダメージ値(第1技)÷PE(ポケエネ)から算出した値で、1ポケエネあたりにどれくらいのダメージ値があるかの指標となります 少しでも低いポケエネで大きなダメージを与えられるタグを探すことに役立ちます この指標はどちらかと言えば低グレードのタグでランキングすると興味深い結果を見る事が可能です
*各ランキングは、一番上の項目の▲▼を押すとその項目でソートが可能です
すばやさのランキング(PE100-150)
メザスタの場合すばやさが1でも高い方が先に攻撃ができるので、そのタグの持っているダメージ値を何回バトルで使えるかの目安となります 総合防御値が高くかつすばやさの高いタグならば複数回バトルで使用できる可能性が高いワケです
*各ランキングは、一番上の項目の▲▼を押すとその項目でソートが可能です
被ダメージ相性値ランキング(PE100-150)
タグの持つ本体タイプが18種類の技タイプから攻撃された時の相性値を数値化したものです、やはり防御面で有利な本体タイプを複合的に持っているタグがランキングが高い傾向があります 鉄板ははがねタイプで、このタイプを持っているタグが相性的に有利だという事が良くわかります このランキングのタグを覚えておくことはバトルで非常に役立つと思います こちらのランキングは総合評価ランキングに利用するポイントは、各順位が複数存在するので順位が1つ下がるだけでも付与ポイントが変わります 1位のはがね+フェアリーのタグは対象のタグ内では4枚ありますので、1位の付与ポイントは390ポイントですが2位のはがね+ひこうは5位となり、付与ポイントは387となります
*各ランキングは、一番上の項目の▲▼を押すとその項目でソートが可能です
与ダメージ相性値ランキング(PE100-150)
メイン技で攻撃した場合に各タイプへの相性値を数値化したもの 全てのタイプに等倍で攻撃できた場合は18ポイントとなります こちらのランキングはタグそのものよりも技タイプに対する評価となるため、18種類しかありませんが、総合評価に使用するポイントはエントリーした全393種のタグでのランキングとして計算しています なので単独で1位の場合は393ポイントになります
*各ランキングは、一番上の項目の▲▼を押すとその項目でソートが可能です
総合評価ランキング394位 (PE100-150)
上の示した6つ指標のランキングにそれぞれポイントを付与して、それらを合計した数値の総合的なランキングになります 面白いのはそれぞれの指標で2つ以上1位を獲得しているタグは1つもない事、ホントにタグによって様々な個性があるという事が良くわかります
*各ランキングは、一番上の項目の▲▼を押すとその項目でソートが可能です
以上がポケエネ100~150の中間ランクのタグ393枚を調査したものです よく言っているように最近の★5はとても強いので、初弾の頃のSSよりも遥かに強いです なんかお子様のタグケースが黒ばっかりなのでそういう状況に一石を投じたい思いで思いついた企画ですが、やってる本人としてもチョット本格的に評価ランキングしたら新しい発見もあったりして非常に興味深いです
今年も頑張って、タグの可能性を120%引き出せる情報を発信してゆきたいと思います
それではみなさん今年も良いメザスタライフを!! Good Luck!!
この記事へのコメントはありません。